足場工事で見たことあるけど何の為?メッシュシートについて
建設工事や塗装などで足場を作るときに設置されている「メッシュシート」をご存知でしょうか?
外で見かける足場に、全体を覆うようにカバーがついているものがメッシュシートです。
青やグレーなど、色は様々です。
今回はこのメッシュシートの必要性や注意点についてご紹介させていただきます。
メッシュシート設置の目的
▶︎作業員や工具の落下防止
足場工事中に作業員が落下してしまうと命に関わります。
足場とメッシュシートに隙間がないようにしっかり緊結されていれば、下には落ちにくくなります。
また様々な工具を用いながら作業を行うため、工具を落としてしまうことも考えられます。
安全第一で作業を行うためにメッシュシートは不可欠となります。
▶︎塗料の飛散防止
外壁塗装において塗料を使用する際、もし塗料が近所の住宅や車に飛散してしまうと、
大きなトラブルになってしまいます。
工事を行うだけで少なからず迷惑がかかってしまうので、
メッシュシートはご近所への最低限のマナーと言えます。
▶︎高圧洗浄における水飛沫の飛散防止
洗浄の際にはどうしても水飛沫が飛んでしまいます。
メッシュシートが設置されていれば飛散の量をかなり減らすことが可能です。
強風・台風の場合のメッシュシート
メッシュシートは、工事中の塗料・洗浄水の飛散を防ぐため、基本的にはずっと広がったままになっています。
しかし、台風が近づいてきたときには、このシートを一部ほどいて、足場に巻き付けるようにたたみます。
足場本体だけになってしまえば、風は自由に通り抜ける事が出来るので、足場の崩壊を防ぐことが可能です。
足場自体の揺れも最小限に抑えられます。
全部のメッシュシートを絞って縛るのは大変なのですが、これが安全第一の方法です。
足場工事で使われるメッシュシートは、落下物の防止はもちろん、
周囲の住宅や道路に迷惑をかけないようにするための重要な安全策と言えます。
工事中はトラブルを起こすことなく、作業が円滑に進むことが一番です。
途中でなにかトラブルが起きてしまうと、工事自体も作業が中断してしまいます。
足場工事を円滑に進めるためにはどうしたらいいのかを考えたとき、
メッシュシートは重要な役割を担ってくれます。
和歌山・大阪での足場建設工はエヌ・ステージング株式会社にお任せ下さい。
会社名:エヌ・ステージング株式会社
住所:〒640-8481 和歌山県和歌山市直川593
TEL:073-488-8678
FAX :073-488-8679
求人用ダイヤル : 090-7756-1234
対応エリア:和歌山~大阪エリアを中心
業務内容:住宅足場工事・公共足場工事・プラント足場工事・仮設足場工事・
鳶工事・重量物設置工事・解体工事・塗装工事・土木工事・電気工事・大工工事・外構工事